[2021ガンプラ]買ってよかった道具、ツール5選

アイキャッチ

師範代
ここ数年で道具も結構そろってきたなー

弟子2
そうですね~

弟子3
たまには貸してくださいよ。。

弟子2
たしかに

師範代
気が向いたらな。てことで今回は俺のお気に入り道具の紹介だ

第5位 HQパーツ ラインスクライバー


ラインスクライバーはスジボリツールです。
スジボリといえばBMCタガネがかなりの人気がありますが、こちらも結構使いやすいです。

タガネに比べて安価かつ最初からペンのような形になっているので、操作性もタガネよりいいです。

自分は少し太めの0.8㎜を買ってみました。
今出ているサイズは以下の通りです。

第4位 スピンブレード

4位スピンブレード!



これはお手軽に丸凹モールドを彫れる道具で、手動で回すだけなので扱いも簡単です。
モールドのサイズも5パターンあります。

値段は2500円前後です。
これをどう思うかは、個人差ですが自分は妥当かなと思います。

やっぱり細かい刃物系は少し高めで当然かなと。


第3位 アメイジングカッター

アメイジングカッター 現在自分の神器の一つ。



なぜか。
『まっすぐ切れる』『断面がきれい』これに尽きる。

値段は一気に跳ね上がるが、正直さっさと買っておけばよかった道具1位である。

ちなみに少し小型になったアメイジングカッターミドルも存在する。




第2位 ウェーブ ハンディルーターMk.1 USB給電タイプ

2位はこれ。電動ハンディリューター(USB給電式)


とにかくガンプラ改造において楽に削れるのは絶対に必要だと感じた。
手が痛くならんし、時短になるし。

リューターはこれにもいろいろ種類あるが僕がこの商品を選んだ理由はUSB給電できるところとホビーメーカーが出しているから。

第1位 HQパーツ面取りビット

ダントツでこれが1位。
こいつだからこそできるディティールがある。

2022年5月現在、楽天では取り扱いがあるようです


この商品に関しましては、自分が過去に記事を書いてますので詳細はこちらからお願いします。

あわせて読みたい
【ガンプラ道具】HQパーツ面取りビットレビュー【神アイテム】 皆さん面取りビットってご存じでしょうか?僕の推しのプラモツールで、情報量追加に一役買っている道具です。 何ができるのかというと→穴に面を追加することができます...

まとめ

今回は買ってよかった道具を5つ紹介してみました。

ラインスクライバー
スピンブレード
アメイジングカッター
ハンディルーターMk.1 USB給電タイプ
HQパーツ 面取りビット


参考にしていただければと思います。 
基本的に作業の時短になったり、まっすぐ、きれい、曲面といったフリーハンドだと難しい作業ができるものばかりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平成生まれのガンプラ好き。ガンプラを作っている友人がいないためyoutube、ブログを始める。
ガンプラの腕前は3年連続gbwc予選のみ通過程度。まだまだ勉強中のため実施したテクニックなどをメモっていく。

コメント

コメントする