ということで今回は超音波洗浄機の紹介です。
ガンプラを塗装・改造してる人は時短につながるアイテムなので持っておくと便利ですね。
超音波洗浄機とは
超音波洗浄機とは容器に入れた水を超音波で振動させ、その細かな振動で対象物の油分やほこり、塵などを除去する機械です。
主にこの記事で紹介するものは家庭で使える洗浄機で、メガネや腕時計といったアクセサリーから小物などが対象です。
ですが、ガンプラビルダーのみなさんはこれをガンプラ用として使っているのです。
ガンプラでの使い方
ではガンプラ制作ではどのタイミングで使うのでしょうか?
それは表面処理などでパーツ全体をやすり掛けした後に行います。
やすったことによるプラスチックの粉とパーツを持った際に付着してしまった手の油分をきれいに落とすためです。
超音波洗浄機を使わないなら、歯ブラシなどで一個一個掃除していく方法もあります。
自分も昔は風呂に入りながら、パーツを手で洗浄していました。
ですが、パーツの裏だったりディテールの奥についた削りカスをきれいにするのは時間も手間もかかるので、超音波洗浄機を使っています。
実際に使っている超音波洗浄機
では僕が実際に使ってる超音波洗浄機の紹介です。
『doritec超音波洗浄機』
※2023年2月現在 後継機が出ているようです。
実際はこれよりひとつ前の型だと思いますが、ほぼこれと同じものです。
僕が持ているものは中のかごが一つしか付いてきません。
サイズ感はこんな感じです。
ガンプラで言うと一般的な1/144HGサイズなら全パーツ一度に洗浄できると思いますが、MGやパーツが多めなキットは2回に分ける必要があるかもです。
ではつぎに超音波洗浄機を使うメリット・デメリットをいくつか挙げてみます。
メリット
- 作業時間短縮
- 洗浄、乾燥中に別作業ができる
- プラモ以外にも使える
作業時間短縮がやはり最大のメリットです。
手も疲れないし、洗浄中に別のことができます。
時間の有効活用ですね。
またメガネや腕時計などの洗浄にも使えます。
そもそもメガネなどの洗浄がメインの商品なんですけどね。
デメリット
- 多少の電気代
- 場所をとる
- 持ち運びが面倒(これに関しては後述あり)
こんなところです。
電気代といっても微々たるものです。
気にしたことはありません。
持ち運びに関してなのですが、
自分が使っている洗浄機は本体から電源ケーブルが出ているので、【洗面所で水とパーツを入れ洗浄。終わったらパーツをとって作業部屋に戻る】といった流れです。
洗浄機の種類によっては電源部分と洗浄部分が分けられる構造になっているものがあるのでそちらにすればだいぶ作業はしやすくなると思います。
(お湯を入れるポットと電気ケトルの違いに近いです)
次の項目で紹介しますのでそちらを参照いただきたいです。
ほかにおすすめの超音波洗浄機
僕が使っている洗浄機のメリットデメリットを考慮したうえでおすすめを紹介します。
dretec(ドリテック) 超音波洗浄機 (現在使用中)
約3500円で基本的な性能の洗浄器です。
初めての洗浄機だったので安すぎないもので、評価の良いものを選びました。
今のところ大きな問題なく便利に使わせてもらってます。
容量は500mlです。
が、分離式というものが存在しそちらの方が手入れや作業がしやすそうっだたのでそっちの方がよかったかなとも思っています。
次に紹介するのがそれです。
サンワダイレクト 超音波洗浄機 分離式 (一番おススメしたい)
もし今買うなら迷わずこれにします。
何がいいのかというと分離式というところです。
洗浄部分が取り外せるので手入れや、持ち運びがだいぶ楽になります。
また先に述べたdoritecさんのものより、容量が多いのでより多くのパーツを一度に洗浄でき(600ml)、タイマー機能も備えています。
アマゾンの商品名にも洗浄対象として「プラモデル」というワードも入っているので、そこもうれしい情報です。
(プラモデルと書かれていなくても全く問題はありません。 プラスチックと書いてあればプラモデルに使用できます。)
ただ約7000円と倍近くの値段になってしまうところがネックです。
Reesibi 超音波洗浄機 メガネ超音波洗浄機 分離式
こちらも分離式のものです。
容量がサンワダイレクトよりも100ml少ない500mlですがいくらか安くなっています。
YEMENREN 超音波洗浄機 600ml 大容量 48,000Hz
こちらは分離式ではないですが、それ以外は容量も多くタイマー付きといった各種機能を備えています。
にもかかわらず約4000円比較的安価な部類です。
アマゾン評価も好評です。
まとめ
ということで、今回はここまでです。
プラモデル用として売っている超音波洗浄機はありませんが、多くの人は【眼鏡や腕時計を洗浄する超音波洗浄機】をプラモデルにも使っている感じです。
モデラ―御用達の食器乾燥機と一緒ですねw
自分は洗浄機を使う前は洗剤と歯ブラシで地道に掃除してましたが、時間と手間を考えると買ってよかったなと思っています。
ただ、これからプラモデル始めるよといった方の最優先に買うべきものではないと思います。
ではまた別の記事でお会いしましょう!
コメント